仮想通貨オンリーの決済となってるトラストダイス(TrustDice)
完全な匿名性で出金に必要なのはメールアドレスの登録だけ。
検索しても情報がほとんど出てないオンラインカジノのため、「違法なカジノか?」と僕は最初思ってました(笑)
ですが、すでに日本では有名な「ビットカジノ」「ビットスターズ」と同じキュラソーライセンスの認可を受けてます。
今回は、トラストダイスの特徴をまとめてみたので参考にしてください。
目次
トラストダイスの基本情報

運営元 | Satoshi Gaming Group N.V |
---|---|
ライセンス | キュラソーライセンス(オランダ領管轄) |
決済方法 | BTC/ETH/USDT/EOS/TXT/UUU/VITA |
ソフトウェア(ライブ) | エボリューションゲーミング/EZUGI/VIVIゲーミング |
ソフトウェア(スロット) | Pragmatic/HABANERO/Wazdan・・など11社 |
登録ボーナス | 無し |
初回入金ボーナス | 入金額100%最大1BTC/50ETH/10,000USDT(いづれか1つ) |
ライブカジノに関しては、エボリューションゲーミングが入ってるため、特に問題なくプレイが可能。
ただし、スロットはNETENTやPlay’nGOといった主要ソフトウェアが無く数も少ないので、スロッターの人にはオススメできない。
完全匿名性で登録時には名前も住所も入力不要。
出金時の本人確認無しですがメルアド登録だけは必須。
決済に使えるのはビットコインなど仮想通貨(暗号通貨)のみとなってます。
※円やドルなど法定通貨は入金と出金非対応。

トラストダイス3つの特徴
トラストダイスでは以下3つの特徴があります。
他のオンラインカジノでは導入してない、TXTと呼ばれるトークンのステーキングはかなりお得です。
TXTのステーキングと報酬

TXT(トラスト)とは、入金したビットコインなどでトラストダイスのゲームをプレイすることにより採掘できるトークン。
獲得したTXTを抵当(ステーキング)すると、プラットフォームの毎日50%の利益を配当として貰えるという特徴があります。
当然ですが、抵当してるTXTが多いほど比例してたくさん貰うことが可能。
配当はビットコインやイーサリアムなど少量ですが、全て無料で受け取れるというメリットがあります。

「TXT」→「マイニング」→「請求」を押す。



抵当(ステーキング)はいつでも解除可能です。
解除しない限りは配当が受け取れるので、特に理由がない限りはそのままステーキングしておくことを推奨します。

「TXT」→「私の報酬」→「請求」を押します。

「取引履歴」で受け取った報酬を確認できます。
アカウントに入るので、プレイ時の資金に使うことも可能。
この制度を取り入れてるオンラインカジノは、現在トラストダイスのみになるため、仮想通貨ユーザーなら他のカジノで遊ぶより非常にお得です。
Satoshiクラブ(VIP制度)

Satoshiクラブは、リアルマネーでプレイすることでランクが上がるVIP制度ですね。
ランクが上がれば上がるほど、特典サービス内容がUPします。

エビ(初期ランク)からスタートして、最高はSatoshiランク。
各ランクにも「サブレベル」というように細かく設定されてます。
ランクとサブレベルの例
- ランク「魚」、サブレベルは「1と2」
- ランク「イルカ」、サブレベルは「1と2と3」
つまり、現在のランクのサブレベルを最大に上げると、次はランクに昇格に進むわけです。
ランク昇格に必要なポイントはリアルマネーでプレイすることで貯まり、ボーナスを利用したプレイでは貯まりません。
具体的な特典内容は、トラストダイスのHPで確認できるので全ては紹介しませんが、ランク「タコ」から貰える出金条件なしのキャッシュバックが魅力です。
Satoshiランクの最高サブレベルで最大20%。
ランクの昇格に必要なポイントは、「BTC/ETH/EOS/USDT」のリアルマネーでプレイすること。
他仮想通貨はポイントが獲得できないため、上記4つの通貨で勝負することを推奨します。
キャッシュバックの付与は「月に1回」です。
※詳細はトラストダイスHPの「Satoshiクラブ」で確認してください。
コインボックス

コインボックスは無料で貰えるボーナスのことで、一定時間が過ぎるたびに受け取ることが可能。
先ほど説明した「Satoshiクラブ」のランクが高いほど、獲得できる時間が短くなります。

ただし、無料で受け取れるボーナスなので非常に少額です(汗)
「おまけ」という認識していたほうがいいですね。
トラストダイスで遊べる特殊なゲーム
トラストダイスでは、他のオンラインカジノでは見かけない特殊なゲームが用意されてます。
簡単にですが説明しておくので、遊ぶ前には参考にしてください。
サイコロ

サイコロというゲームは、僕が知る限りトラストダイスでしかプレイできないギャンブルです。
ルールは簡単。
サイコロの目が、基準に設定した数字より上か下かを予想するだけ。

上の画像の場合、基準の数字が「21」で「ロールアンダー(下回る)」に設定してます。
数字が1~100まであるので、かなり当たりにくいですよね?(的中率は20%)
なので、配当が4.925倍と高くなってます。
ロールアンダーではなく「ロールオーバー(上回る)」に設定すると、当たりやすいですが、配当倍率が下がるわけです。
基準の数字も自由に設定できます。
ジャックポット機能もついてますが、当選確率や当選のタイミングは不明です。
クラッシュ

次は「クラッシュ」と呼ばれるゲームです。
エルドアカジノでも導入されており、呼び名は「バスタビット」となってますがゲーム性とルールは同じですね。
ベットしてゲームがスタートすると、グラフ(倍率)が上昇していきます。
どこまで伸びるか分からず、「クラッシュ」するまでに「キャッシュアウト」すれば、そのときの倍率×ベット額を獲得。
キャッシュアウトする前にクラッシュしたら、ベット額は没収されます。

非常にシンプルなゲームで、サクサクと遊べるのが魅力ですね。
シンプルすぎてつまらない・・という人もいますが(笑)
まとめ
以上、トラストダイスの特徴をまとめました。
まだ日本ではプレイヤーがほとんどいないため、評判や口コミは分かりませんが僕が実際に遊んだ感じでは
- 仮想通貨ユーザーならTXTをステーキングして配当をGET
- サイコロという専用ゲームが遊べる
- 完全に本人確認が不要(身バレしない)
という感想です。
法定通貨は一切入出金ができませんが、ビットコインやイーサリアムで直接カジノがしたい人にはオススメと言えます。